0%
Preloader image

にじいろのあさがお

にじいろのあさがお 北名古屋市立師勝東小学校 1年 小栗百乃果 タイトルからも夢見るようにロマンチックな「にじいろのあさがお」のお話。女の子が落とした種を鳥が虹の原っぱに運んで、にじいろのあさがおがさきます。それを見た女の子が、そうとは知らず、落とした種のことを思い出します。なんという運命の出会い!なんてエモいんでしょう!きれいですてきなふんわりしたお話です。 (藤 真知子) 朗読:堀 優子(劇団劇座)

森のおともだち

森のおともだち 春日井市立篠木小学校 2年 藤田美良 やさしく温かいきもちになれる楽しいお話。「くまさん」がおかあさんを森じゅうさがしても見つからず、しょんぼりと悲しいきもちで家にかえると、森の友だちがみんないて、おかあさんはかごいっぱいのはちみつやイチゴや木の実をもって帰ってきてびっくり!なんとクマさんのお誕生日!というタネ明かしまで、筋の運びもじょうずでわかりやすく、かわいさいっぱい! (藤 真知子) 朗読:木村好江

りゅうとユリの花

りゅうとユリの花 蒲郡市立蒲郡南部小学校 2年 小田 千咲葵 りゅうが空そらで努力どりょくしている情景じょうけいがきれいに浮うかびます。色いろの付ついたようせいたちとユリの花はなの取とり合あわせも楽たのしく、絵本えほんになったときのイメージを持もつことができました。ようせいたちがりゅうに何なにを伝つたえたかったのかが分わかるように書かけると、さらに良よいと思おもいました。 朗読:松山 理映

パパはようせい

パパはようせい 名古屋市立楠西小学校 2年 祖父江 花 こんな主人公しゅじんこうの女おんなの子こがいたらパパはメロメロですね。そして学校がっこうの先生せんせいの優やさしいキャラクターも印象的いんしょうてきです。会話かいわにリアリティが感かんじられ、主人公しゅじんこうの気持きもちの移うつり変かわりも伝つたわるものがありました。読よんでいて幸しあわせな気持きもちが溢あふれてくる作品さくひんです。 朗読:山口 沙織